今回はUSCPA(米国公認会計士)の全般的な対策として、科目合格制度を利用しましょうという話を書いていきます。USCPAに合格するためには、4つの科目全てで合格点を取る必要がありますが、1度に全ての科目を受験して合格する必要はありません。1つ目の科目の合格をしてから1年半以内に残りの3科目に合格すれば、全科目合格として認められるシステムとなっています。これが、今回のメイントピックである「科目合格制度」となります。

科目合格制度を利用することにより、1度の受験で挑戦する科目数は自身の状況によって柔軟に変更することが可能です。ある人は1度の受験で4科目全てを受けるかもしれないし(1科目にかかるテスト時間の関係上、2日間に分けて受験する必要はあります)、ある人は2科目を2回に分けて受験、そしてある人は1科目ずつ4回に分けて受験するかもしれません。では、どのようなペースで受験していくのが良いのでしょうか。以下では、僕が考えるおすすめのペースについて書いていきます。

科目合格を利用したおすすめ受験ペース

僕は1回の受験で受ける科目は1科目にするのが最も効率的だと考えます。そして、3ヶ月に1科目ずつ受験することによって「3ヶ月×4科目 = 12ヶ月」と1年で全科目合格を目指すことをおすすめします。特に、日本での受験が可能な州に出願している場合は、このペースが最も良いと考えています。以下にメリットを記載していきます。

メリット1:1つ科目の勉強に集中できる

これは講義の受講ペースが決まっている通学ではなく、自分の好きな時に好きな講義を見れるDVD教育や通信教育の人に向けた話になってしまいますが、1つの科目に絞ることにより、短いサイクルで講義を最初から最後まで何度も見返すことができ、その科目全体についての理解度をどんどん深めることが可能です。そして、出題される論点を把握した後に問題集を解くことになりますが、これも1つの科目に絞ることにより、短い間隔で何度も同じ問題集を最初から最後まで解くことができます。

これにより、最初に一気に見た講義の論点を一気に自分の中に落とし込むことができます。短い期間で一気に講義を確認し、出題範囲を把握、そして問題集を何度も解くことにより、その科目の内容を脳みそに定着させることが出来るのです。これが2科目を同時に受験するとなった場合、1回のサイクルを回す時間が単純計算で倍必要となり、知識の定着まで時間がかかることになります。例えば、FARの講義を最初から最後まで見た後に、問題集に入らずにBECの講義を見始めると、FARの知識の定着は著しく効率が悪くなるのです。1科目の受験に絞り込むことにより、素早く科目内容の全体像を把握することができ、圧倒的な効率で学習することが可能です。

メリット2:USCPA試験のイメージをつかめる

USCPAはアメリカの試験ということで、基本的にどのようなものかの想像がつかない人がほとんどだと思います。1科目ずつ4回受験する場合、最初の科目の試験本番で「USCPA試験がどのようなものか」を身をもって体感することが出来ます。例えば、実際にどのような問題が出題されるのか、シミュレーション問題はどのようなものなのか、自分の集中力はどの程度持つのか、試験時に使えるツールはどのような使い勝手なのか等、実際に試験を受けてみないとわからないことが大量にあります。仮に不合格であったとしても、次の3ヶ月間の勉強は本番を経験して身に着いたUSCPA試験のイメージがついているため、効率的に勉強することが可能です。試験本番を知っていると、余計な心配事がなくなり対策が立てやすくなるのです。合格だった場合は、心理的負担が非常に軽くなる上に、全科目合格に向けて自信をつけることが出来ます。加えて、科目合格の期限以内に合格してやるという大きなモチベーションも手に入れることが出来ます。

経験談

僕の場合、USCPA受験時に出願したメイン州が「学歴要件が大卒のみ」と緩い要件の代わりに日本受験を許可しておらず、何度もアメリカに渡航するのは費用的に大変と考えたため、最初の受験はハワイでFARとBECの2科目同時受験でした。勉強していた当時はFARの範囲だけでも非常に広いのに、加えてBECも勉強するということで非常に大変でした。講義を最初から最後の分野まで視聴するのに時間がかかり、FARの講義が終わった後にFARの問題を解きながら、次にBECの講義を見始めるためFARに集中することが出来ず、さらにBECの講義を見終わった後にBECの問題集を解く必要があるのでFARに中々時間がとれず、といった感じで非常にモヤモヤしながら勉強していました。

半年間にわたる勉強の後、何とか2科目同時に合格することが出来たのですが、その直後にメイン州の学歴要件が変更になり、日本受験が可能な州になりました。その際「科目合格者は旧学歴要件で科目合格の期限が終わるまでに全科目合格すればOK。日本受験でも良い。」ということになり、僕は旧学歴要件で日本受験が可能になるという非常に幸運な受験生となりました。

その3ヶ月後に日本でAUDを受験して合格。さらにその3ヶ月後に日本でREGを受けて合格。合計1年で全科目合格することが出来ましたので、合計3回受験したことになります。このとき、後半のAUDとREGの勉強が1科目ずつだと非常に楽に勉強に集中できました。そのため、僕個人としては1科目ずつ4回受験するのがUSCPAの最も効率的な受験方法と思います。

アメリカでの受験者の場合

仮に出願している州が日本受験を許可していない場合はどうすれば良いでしょうか。僕は、お金に余裕がある場合は、上記と同様に1回の受験で1科目ずつ受験する方法にした方が良いと思います。試験後に1日ほど観光を入れて、合計4回アメリカで受験しつつ、旅行を楽しむという形にしても良いのではないでしょうか。観光が目的になってしまったら大変ですが・・・。ただ、僕のようにそこまでお金をかけられないという人は、自分がどこまでの範囲であれば勉強をマネジメントできるかを把握しながら、1度に受験する科目数を決定すれば良いと思います。