USCPAについて、今回はUSCPAが業務に活かせる資格なのかについて書いていきます。ネット上では、たまに「アメリカの資格なので取っても無駄」と書いていあるのを見かけますが、どうなのでしょうか。

USCPAは役に立つか

僕がUSCPAなので、こう答えるのは当たり前だと思われるかもしれませんが、もちろん役に立ちます。特に「会計」と「英語」に近ければ近い分野であるほど非常に役に立つ資格となります。具体的には、経理部や経営企画部といった数字を扱う部署から、海外とのやり取りが頻繁な部署まで幅広く役に立ちます。

一方、国内の市場のみをターゲットにしている会社の営業の人が業務にUSCPAをフルに活かすのは難しい話になります。会計を通して会社全般を見る目が養われるので良いことではあるのですが、それはUSCPAである必要はありませんし、簿記で十分だと思います。

業務で活かした経験

具体的にどのような場面でUSCPAを活かすことができるのかという点について、僕の業務上での経験を書いていきます。僕が新入社員として入社した会社は、日本のメーカーで、世界中の工場で製品を作り世界中の人に製品を販売するいわゆるグローバル企業でした。海外子会社も世界中に存在し、営業や財務・経理の社員が世界中に駐在しているような会社でした。そこで僕は財務部員として毎日働いておりました。

僕が入社してから数か月後、企業グループのグローバルでの結びつきを強化するために、海外子会社から数名の従業員を本社に呼び、普段の業務上の疑問点を解決したり、連結会計システムの流れを説明するというイベントが発生しました。実は日本の企業の中には製品が世界で売るために世界中に子会社を設立してみたものの、現地の従業員のレベルが低かったり、本社の管理部門にほとんど英語が出来る人がいないという会社も存在します。特に地方に本社を構える企業においてこの傾向は顕著だと思います。少なくとも僕が所属していた企業はそうでしたし、転職活動を通してそのようなイメージを持ちました。

実際に、僕がいた会社でも海外子会社の従業員が本社に来た時に、各課から人材を出して交流を図ったのですが、あまりにも英語が出来る人材が少ないということで、入社して1年目の僕まで子会社の従業員との会議などに通訳として駆り出されました。さらに、他の課でも英語が出来る人がいないため、業務の説明資料をグーグル翻訳で済まそうとしていたのを、課が違う僕が一から全て翻訳しなおすという事態にもなりました(グローバル企業の本社としてレベルが低いと思いますが、残念ながら事実です)。

当時の僕は、そこまで実務に精通しているレベルではなかったので、深く実務を理解している先輩と子会社社員の間に入り、その会話を通訳するという役割にななりました。その時はFARとBECの科目合格の状態だったのですが、これらの知識が非常に役に立ちました。「会計」と「英語」というある意味共通言語が2つもそろっている状態なので、子会社の従業員とスムーズとはいかないまでも、コミュニケーションが取れるのです。また、説明するときも会計基準にそって説明すれば相手が理解してくれるので、何も知らない相手に説明するより楽にコミュニケーションが取れました。

逆に、英語が出来るという理由で急きょ呼ばれていた帰国子女の人などは、会計のことを理解していないので逆に日本人に会計のことを聞き返していたり、うまく伝えることが出来なかったり「専門用語」の壁にぶつかっているようでした。

この経験を通して、知識と実務が両方身についたとき、世界で通用する人材になるのだと感じることができました。もちろんこの経験だけでUSCPAが業務に活かせるというのは早計ですが、これ以外にも業務の役に立つことはたくさんありました。連結仕訳を切るときや、海外にメールを打つときなど、細かく上げていけばそれこそキリがありません。現在も英語の原文を読んだり財務諸表を読んだりするうえで、USCPAで学習したことは非常に役に立っています。というより、USCPAで学習したことが無ければそれらの業務は理解できていないと言っても良いかもしれません。

まとめ

USCPAは業務に活かせるかということですが、繰り返しになりますが「会計」と「英語」に近い業務であれば存分に活かすことができます。日系のベンチャー企業に転職した後も、会計の業務でしたので十分活かす場面はありました。基本的に英語が出来ない人が多い職場に行くと、USCPAというだけで英語に関する業務が一気に自分の箇所に集まる傾向があるので、すぐに自分のポジションを見つけることが可能です。また、仮に今働いている会社が会計と英語に近いものでなくても、転職によってそのポジションにつける可能性は十分に考えられます。ちなみにですが、今は監査法人に転職し、いうまでもなくUSCPAの知識が役に立っています。というより、知識がないとスタートラインにも立てないと言った方が正しいかもしれません。

以上で、USCPAは業務に活かせるかを終わりたいと思います。