USCPAのライセンスとCPEについて書いています。CPEとはライセンスを取得した後に必要となる継続教育になります。USCPAは資格を取得した後にも、能力を低下させないということを目的に年間にある程度の単位を取得する義務が課せられています(州によって要件は異なります)。
しかし、このCPEについての情報が非常に少ない。そこで、少しでもCPEの情報を提供できればと思ってこれらの記事を書くことにしました。USCPAに合格した後に、どのようにCPEを行えば良いかについて、少しでも参考になれば幸いです。以下のページからご覧ください。
USCPAのCPE業者比較
米国公認会計士(USCPA)について、今回はライセンス取得をしたあとに必要となるCPEの方法について書いていきたいと思います。CPEを行える業者はいくつかあるのですが、それらにつ...
続きを読むCPE Depotで単位取得
米国公認会計士(USCPA)ライセンスのCPEについて、今回は僕が使用しているCPE Depotでの単位取得までの流れについて書いていきたいと思います。どのような流れで単位を取得...
続きを読むCPE単位の申請方法
米国公認会計士(USCPA)について、今回はライセンス登録をしていると必要となるCPEの取得単位を州へ申請する方法について、自分への備忘録を兼ねて書いていきたいと思います。ちなみ...
続きを読むUSCPAライセンスの更新方法
忘れたころにやってくる、USCPAのライセンス更新。僕は既に何度か更新しているので、今後USCPAの人が更新する際に困らないように(自身への備忘もかねて)更新方法を記載しておきま...
続きを読むライセンスとCPEの期間に注意
今回は、意外と忘れがちなUSCPAの「ライセンス更新期間」と「CPEの単位が取得できる期間」について書いていきたいと思います。ライセンス更新期間USCPAのライセ...
続きを読むワシントン州のCPEルールが変更
ワシントン州はUSCPAのライセンス登録の要件に「監査経験」を必要としないため、監査法人での経験を積むのが非常に困難な日本人にとってオアシスのような州だと言えます。実際、他の州で...
続きを読むCPEのTecとNon-tecの違い
ワシントン州のライセンスを更新した人であればわかると思うのですが、ライセンスを更新するためにCPEで単位を取得する必要があります。その単位の中で「Technical」と「Non-...
続きを読む