USCPA情報 USCPAに関する基本的な情報から受験を通して得た知見を記載しています。 USCPA講義 USCPA試験に出題される論点をまとめたものを記載しています。 監査法人情報 僕が所属する監査法人について、内部にいるからこそ書けることを記載しています。
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 accountingworld 本/映画 金持ち父さん貧乏父さんの英語版が英語学習に割と良かった 最近英語に触れる機会をもっと増やそうということで、Netflixで海外ドラマを見たり、英語の本を読んだりしています。そしてタイトルの通りなのですが、日本で一時期ブームを引き起こした「金持ち父さん貧乏父さん」の英語版を読ん […]
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-04-23 accountingworld 監査法人 プロジェクトにはどれくらい参加すべきか 監査法人、コンサルといった、プロジェクト単位で業務を行う企業に所属している人にとって、どれくらいのプロジェクトに同時に参加しておくのかということについて書いていきたいと思います。今回は私が所属している監査法人のアドバイザ […]
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 accountingworld 不動産 不動産王への道1~銀行へ電話編~ 昔から不動産投資に興味がありました。 これまで不動産投資に関連する本は10冊以上読んでますし(多分もっとですが10年以上の間でじわじわ読んでいるので覚えていない)、楽待やSUUMOは暇があれば見ていることもありました。 […]
2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-23 accountingworld 日記 人がやりたくないけど自分にとって苦じゃないことをやろうという話 あなたには、やるのが嫌な業務がありますか。逆に、やるのが別に嫌じゃないけどやりたくて仕方がないことでもない、みたいな微妙なポジションの業務はありますか。あるいは、やりたくて仕方ない業務はありますか。 ハッキリと分けられる […]
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 accountingworld 監査法人 監査法人のマネージャーになってわかったこと 私がこのブログの前身である、ひたすら勉強の記録を取り続けたブログ(もはやブログ名も忘れてしまいましたが)を始めてからとんでもない月日が流れました。当時はUSCPAに関する情報なんてほぼ無いに等しく、どのくらい勉強すればU […]
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 accountingworld 監査法人 これまでいたやばいメンバーで打線組んだ 監査法人でアドバイザリー部門で10年以上働いてきましたが、すべてが順風満帆だったというわけではありません。色んなプロジェクトに参加してきましたし、色んな人たちと一緒に働く経験を積んできました。今回は、そのなかでも悪い方向 […]
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 accountingworld 監査法人 クライアント側にいたら困る人 今回はプロジェクトが始まったとして、クライアント側にいたら困る人について書いていこうと思います。もちろん人によって苦手な人は違うと思うので、今回は私の場合は、こういう人がいたらちょっとやりづらいという人を紹介していきます […]
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 accountingworld 本/映画 【書評】IT統制とIT監査 今、私は監査法人に在籍しており、本当に色んなことを経験してきた後に内部統制に携わることが多くなったのですが、マニュアル統制とIT統制と大きく2つに分けられるうち、常にマニュアル統制だけに関わってきました。これはうちの監査 […]
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 accountingworld USCPA 10年経って振り返る、USCPAを取得して良かったか 今思えば10年以上前に大学を卒業して社会人となり、とにかく成功者(それが具体的にどういうことなのかはわかっていませんでしたが)になるために必死こいてきたと思います。その成功へと続く道のりの一部としてグローバルに活躍できる […]
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-04-07 accountingworld 監査法人 よくある質問:プロジェクトチームって何人くらいなんですか? 私は監査法人のアドバイザリー部門に所属しているのですが、あまりにも社畜なため人事担当でもないのに採用関係のイベントに駆り出されることがあります。そういったイベントは学生や社会人にも参加しやすいように週末に行われることも多 […]